節約生活「セコ活」

Rakuten UN-LIMIT 2.0 使ってみた感想は?

Rakuten UN-LIMIT画像Rakuten UN-LIMIT プラン料金2980円/月→1年無料
こんにちは、『セコ活』修行中のmacoです。

現在、「分割払いユーザーに一括請求」のような、不正請求や「契約したのに届かない!」ことが、問題になっていてユーザーとしては少し肩身が狭い、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT 2.0」(アップグレード後は「Rakuten UN-LIMIT V」になりました)。

私は、「プラン料金2,980円/月が1年間無料」に惹かれて、今年の6月に契約しました。

実際に使ってみてどうなのか?
通話料は本当に無料なのか?
使い心地はどうなのか?

maco
maco
主婦の目線でお届けします。

契約の経緯

もともと、docomoのガラケーと格安スマホ(シムはiijmio)の2台持ちでした。

スマホはごくごくライトユーザーで、LINEをしたり、音楽を聴いたり、写真を撮ったり、ウェブ検索をする程度で、あまりハイスペックなものは必要ありませんでしたが、古くなってきて動きが悪くなってきたため、新しい機種を探していました。

シムはそのまま、機種だけ新しいものにしようと思ったのですが、子供の学校や職場に電話をしたり、自宅に電話をする機会が増え、docomoのガラケーの通話料が増えていたので、この機会に携帯料金の見直しをと思っているときにRakuten UN-LIMIT2.0と出会いました。

Rakuten UN-LIMIT2.0 の魅力

プラン料金2,980円/月が1年間無料
製品+プランセット購入で最大26,300円相当分のポイント還元
Rakuten Link アプリ利用でかけ放題
縛りが無いので、いつでも解約可能

1年間無料な上、プランと同時にスマホ本体を購入したら、楽天ポイントで戻ってくるし、アプリを利用すれば「かけ放題」になる、こんな好条件のプランなら、使わない手はありません。

Rakuten UN-LIMIT2.0を契約時に、実際に払った金額(税込み)
※アクセサリー類は除く

Galaxy A7本体      18,700円
事務手数料            3,300円
合計                    22,000円

実際に還元された楽天ポイント

オンライン申し込みキャンペーン     3,000円相当
Galaxy A7購入分                      15,000円相当
お申込みキャンペーン事務手数料分   3,300円相当
合計                                         21,300円相当

maco
maco
実質、700円で1年間無料で使えるなんてお得ですよね。

紹介者コードをうまく使えば更に2,000円分のポイント還元があります。
(この件はまた他の記事で書きたいと思います。)

設定は簡単

6月8日に契約をして、6月11日にスマホ本体とsimカードが届きました。

nano sim が小さくて…本体にセットするのに、少し時間がかかりましたが、あとは説明通りに進んでいけば大丈夫。そんなに時間はかからずに設定は完了しました。

通話テストを兼ねて、Rakuten Linkから、自分のガラケーに電話をし、SMSでメッセージを送りました。

楽天ポイント獲得のための条件なので、一番最初に済ませました!

本当に無料なのか?

楽天モバイル利用料金表楽天モバイル利用料金表

これは私の楽天モバイルの利用料金表です。
7月の3,300円の請求は事務手数料なので、当然支払うべきもの。
8月は187円、9月に154円、なぜか請求が来ています。

maco
maco
これが噂の誤請求?

8月の中旬頃に出る通話明細を見たら、「0180」から始まる特番への通話料金が30円。
後は自宅と主人の携帯電話にかけた通話料金が140円。
特番への電話は仕方がないとして、自宅と主人にはいつもかけていたのになぜ…。
早速、問い合わせをしてみました。

maco
maco
Rakuten Linkからの通話は無料じゃないのですか?
楽天モバイルのオペレーターさん
楽天モバイルのオペレーターさん
Rakuten Linkからかけた通話は無料です。
maco
maco
Rakuten Linkからしかかけてないと思うのですが?
楽天のモバイルオペレーターさん
楽天のモバイルオペレーターさん
ほかの通話アプリからかけていませんか?Rakuten Linkからかけた通話は無料です。

話は平行線なので、電話を切って、思い出してみました。
請求が来ている通話は、カーナビからかけた通話でした。

ご利用明細の通信先区分を見たら、Rakuten Linkからの通話は「音声」、カーナビからかけた携帯への通話は「携帯」、固定電話への通話は「〇〇(都道府県名)」の表示になっていました。

Rakuten Linkは標準アプリとして起動するための標準設定が無いので、カーナビからかけるとスマホに入っている別の通話アプリが起動し、そのアプリからの発信になってしまうようです。

ウェブサイトに書かれている電話番号に電話するときも、注意が必要です。Google Chromeを使っているときは選択肢が出てくるので、Rakuten Linkを選択できますが、ほかのブラウザの使用時にそのまま電話番号をタップして通話すると、Rakuten Linkではない標準アプリが起動するため、有料通話になってしまいます。

そうとは知らず、8月の初めにもカーナビから通話をしてしまったので、9月に154円の請求が来ましたが、それ以降はRakuten Linkからしか通話をしていないので、10月の請求はありませんでした。

ナビダイヤルなど一部、有料になる番号もありますが、基本的には「Rakuten Linkから発信すれば通話は無料」という認識で間違えないと思います。

必ず、楽天リンク「特番通話(ご利用方法)」をご確認ください。

また留守番電話もRakuten Linkから確認すると無料ですし、SMSも送受信無料。まだ使ったことはありませんが、キャッチホン(割り込み電話)も無料で利用できるので、至れり尽くせりな仕様になっています。

楽天モバイルのお客様サポートはつながらない?

通話料金についての問い合わせを最初はチャットでしましたが、数時間待っても返信はありませんでした。
ダメもとで電話をしたら、すぐにつながってびっくりしました。

通話料金発生に関しては、通話履歴が「個人情報にあたるので」と回答を拒否されました。
結局、サポートの方との会話で問題が解決したわけではありませんが、丁寧な対応をしていただけたことには感謝しています。

5G対応プランにアップグレード

Cの画像料金そのまま4G+5Gも使える Rakuten UN-LIMIT V

料金はそのままで、4G、5Gともに使えるプランが発表されました。
10月12日から順次、5G対応プランにアップグレードされるとのこと。
(10月初旬にアップグレードしました。)

私が使っているGalaxy A7は5G対応スマホではありませんが、対応スマホを使っている方には朗報ですね。
ただ、5Gのエリアは…まだ少なくて喜ぶには時期尚早のようです。

携帯料金は安くなった?

楽天モバイルに加入前は、
docomoガラケー約3700円+iijmioデータプラン約1100円=約4800円/月

楽天モバイルに加入後は
docomoガラケー約2200円+楽天モバイル0円=約2200円/月

iijmioのデータプランは解約したので、約1,000円/月の支払いがなくなりました。
ガラケーからかけていた電話を、Rakuten Linkからかけることによって、ガラケーの通話料金が1,500円ほど、安くなりました。

これで約2,600円/月がお得になりました。

ただ、1年間無料が終わった時、どうするかが問題ですね。

まとめ

maco
maco
通話品質は、「特に問題なし」
通信速度は、「前のスマホより断然速い!」
現在は楽天回線エリアではなくパートナーエリアでの通信になり、データ容量は5GB/月ですが、私には十分。

私は楽天モバイルにして、良かったと思っています。

デメリットと言えば、カーナビからかけた時に、有料になってしまうことでしょうか。
標準設定にできれば、もっと便利になると思います。

docomoのガラケーを解約して、楽天モバイル1本にすれば、もっと節約になるのですが、回線の拡大状況やいろいろなトラブルの事を考えるとまだ2台持ちのままが良さそうです。

また1年の無料期間を終えるときに、契約を継続するかどうかは今後の動向次第です。

請求システムの問題やお客様サポートの拡充、エリアの拡大など、課題はたくさんあります。ひとつひとつクリアして、品質も価格も安心して使えるキャリアになって欲しいですね。

追記

標準アプリとして設定できるように対応を希望します。
カーナビのタッチ画面からの操作で、ハンズフリーで電話をかけると有料になってしまうため、不便です。
運転中は通話を控えるべきではありますが、改善していただけると便利です。

もう一つ、個人的なお願いとしては、請求の内容が分かりにくいので、振り返ってみた時にも分かるように詳細を明記していただけるとありがたいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください